グローバル教育(留学制度)
何もかも新しい景色へ
Point 01国際バカロレア(IB)クラス誕生!
英語特化コース内に、国際バカロレア(IB)クラスが誕生します!
英語特化コースの展開(2023年度(令和5年度)英語特化コース入学生より)

近畿大学附属高等学校は、2021年5月31日に国際バカロレア(IB)のディプロマ・プログラム(DP)の候補校※となりました。本校はIBワールドスクールとしての認可をめざしています。IBワールドスクールは、高品質でチャレンジングな国際教育への取り組みという共通の理念を持っています。
※国際バカロレア機構の認定を受けた学校のみが、プライマリー・イヤー・プログラム(PYP)、ミドル・イヤー・プログラム(MYP)、ディプロマ・プログラム(DP)、キャリア関連プログラム(CP)の4つのアカデミック・プログラムを提供することができます。候補校という立場は、認可を保証するものではありません。

国際バカロレア(IB)とは?
国際バカロレア機構(IBO)は、優れた国際教育のプログラムを提供し、世界共通の大学入学資格を授与することを目的として、1968年にスイスのジュネーブに設立された非営利教育団体です。IBOはその国際教育を通じて、生徒が積極的に学び、豊かな人間性を持ち、世界市民として活動できるようになることを目的とした教育を推進しています。
IBの学習者像
IBには学習者として具体的にめざす10の学習者像があり、本校の「建学の精神」および「校訓」と高い親和性をもっています。
近畿大学附属高校
IBクラスの3つの魅力!
Lifelong Learning
コア科目と教科を通して教科横断型の学びの楽しさ、学問と社会のつながりを追究し、生涯学び続ける礎を築きます。
Dual Language
Programme
日本語と英語で授業を提供するデュアル・ランゲージプログラムを取り入れます。
Future Priorities
近畿大学への特別推薦入試制度と特待生制度(入学金や授業料の免除)の充実、また海外大学進学へのサポート体制が整っています。
英語特化コース卒業の海外大学進学者の声

Monash University Malaysia雑喉谷 藍子 さん
英語を使ってビジネスを学びたいと思い海外大学進学を決めました。MEB(準備コース)では短期間でエッセーやレポートの書き方を学び、同時に実践的な英語力が劇的に伸びました。本科に進学後は、「タイムマネージメント」が本当に重要だと感じています。少しでも海外進学に興味がある方は自分を信じて挑戦してみてください。

University of Nottingham Malaysia金山 真大 さん
大学ではリベラルアーツを専攻し、様々な国籍、文化、自然に囲まれた環境の中で学べています。エッセイやグループワークなどの課題は大変ですが、自分の将来を想像し、それをモチベーションにして日々がんばっています。何事も「経験」と「挑戦」することが大事だと思います。英語特化コースはそれができる環境だと思います。

Queensland University of Technology前田 裕輝 さん
QUTは非常に教育の質が高く、勉強熱心な学生が多いです。海外大学を希望する後輩に伝えたいのは、「学びたいことを学ぶ」です。私は幼少期から図工や技術などに興味があり、さらに英語特化コースで英語力を磨きました。QUTのCreative Industryコースでは作品を創造し、それをビジネスに繋げるという日本では学びにくい理論を学べると知り、ここしかない!と思いました。
Point 02多彩なグローバル教育プログラム
留学生徒の声


6カ月現地校留学/カナダ(バンクーバー)
- 英語特化コース2年生 城 亜由美さん
- 私はカナダに6カ月間留学しています。1カ月目はバンクーバーにある語学学校、そして今はピットメドウズにあるセカンダリースクールに通っています。初めての海外なのでやっぱり怖くて不安ばかりだけど自分が想像していたよりも周りの人たちが気遣ってくれて、優しくて本当に助けられています。授業、性格、生活様式など全てが違うので、いたる所に「初めて」が待ち受けています。また留学を経験して、家族への感謝や日本で自分達がいかに楽をして生きてきたのかをよく感じ、人間的にも成長します。約2カ月後日本に帰る予定ですが、正直まだ帰りたくないです。


3カ月語学学校留学/アイルランド
- 英語特化コース3年生 中崎 友陽さん
- 僕は2年生の3学期にアイルランドの現地校に留学しました。始めは日本の生活との違いに戸惑ったり、言葉の壁を感じて言いたいことを言えなかったりと不安でした。ですが、積極的に周りの人に話しかけたりして自分から行動してみると、ホストファミリーや友だちとの距離が近くなりました。また、他国の留学生とも仲良くなることでたくさんの国の文化を学ぶことができました。この留学を通して英語だけでなく自分と違う広い考え方を知り、成長につながったと思います。
国際交流プログラム一覧 (希望制)
全コース オープン海外研修
- 行き先
- オーストラリア(パース)
- 期間
- 16日間(1〜3年生 夏休み〈7〜8月〉)
進学コース 姉妹校研修
- 行き先
- マルタ共和国(姉妹校 St. Martin's College)
- 期間
- 21日間(1年生 春休み〈3月〉)
英語特化コース マルタCAS研修[原則全員参加]
- 行き先
- マルタ共和国
- 期間
- 16日間(1年生 5〜6月)
英語特化コース 国際交流プログラム
- 行き先
- オンラインor対面
姉妹校・JICAやNGO団体などとの交流
英語特化コース 3カ月留学・6カ月留学[面接選考あり]
- 行き先
- カナダ / アメリカ / オーストラリア / ニュージーランド / イギリス / アイルランド / マルタ共和国 / マレーシア
- 期間
- 3カ月:1年生 or 2年生3学期
6カ月:1年生3学期〜2年生1学期 / 2年生2学期〜3学期
文理3コース 姉妹校研修
- 行き先
- ニュージーランド(姉妹校 Tauhara College)
- 期間
- 14日間(1年生3学期〈3月〉)
近畿大学特別推薦入試(専願制)合格生徒 入学前海外研修
- 行き先
- オーストラリア 他 各国
- 期間
- 21日間(3年生3学期〈1〜2月〉)
全コース グローバル人材育成プログラム[再開の場合]
- 行き先
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
- 期間
- 7日間(1〜3年生 夏休み〈7月〉)
全コース エンパワーメントプログラム
- 行き先
- 本校にて
- 期間
- 5日間(1〜3年生 夏休み〈8月〉)
全コース 年間留学(姉妹校または正規交換留学)
- 行き先
- カナダ / アメリカ / ニュージーランド 他
- 期間
- 1年生3学期〜2年生2学期(南半球)
2年生2学期〜3年生1学期(北半球)
Point 03Better Learning Partner(Cambridge University Press)認定校!


イギリスケンブリッジ大学英語検定機構が認定する英語教授資格CELT-Sを保有する教員が本校には現在28名(CELTA 1名・Train the Trainer 1名含む)おり、進学コースおよび英語特化コースにおいて英語のみを用いたコミュニカティブな授業を実践しています。Cambridge University Press社が認定するBetter Learning Partnerとして、文部科学省が実施する教員研修の継続的な修了や検定受検の推進、校内外における授業見学イベントの実施などを通し、その責務を果たしています。生徒たちは楽しみつつ真剣に英語の授業に取り組んでいます!
