News

News

令和6年度 近中卒業生の会 総会報告

近中卒業生の会総会が令和6年6月8日(土)午後3時~午後4時に近畿大学附属高等学校・中学校の階段教室で行われました。 

会員全員に対して出席会員が3分の1以下(会員数7361名、 出席者55名、委任状632枚)でありましたので、同窓会会則により本総会の議題でありました「近中卒業生の会の今後のことについて」は、令和5年11月18日の幹事会の決定に委任することになりました。ですから、本総会では議長を立てず、幹事会の決定事項の説明を以下の次第で行いました。

開会の辞(司会者より)

事務局より本総会の不成立を報告

出席者数・委任状の枚数等を示し、本総会の不成立を報告。

総会が成立しない場合は幹事会の決定に委任されることを説明。

本総会は「令和5年11月18日の幹事会」の決定事項の説明になることを伝える。

近中卒業生の会会長挨拶

近中卒業生の会の閉会の決定を伝える。

近中卒業生の会の閉会の経緯について説明。

 (閉会の主な理由)

2012年より募集を停止し、会員数が減少している。

会の繰越金が減少している。

役員および事務局での運営が難しくなってきている。

事務局より繰越金および名簿の扱いについて説明

繰越金は、近畿大学創立100周年記念事業に寄付することを説明。

名簿については、総会後削除することを説明。

会計報告

事務長より「令和5年度会計報告書」をもとに令和6年6月8日現在の会計について報告。

6月8日現在の繰越金は、1,573,279 円。

質疑・応答

質疑に対して担当者より応答。

学校長挨拶

閉会の辞(司会者より)