南紀体験学習
南紀体験学習
南紀は、近畿大学の創設者・世耕弘一の生誕地。ここで本学の歴史とともに、南紀の自然・風土・文化を学びます。近畿大学水産研究所浦神実験場では、最先端の科学技術に触れます。
全コース 2年生希望者
- 近畿大学附属湯浅農場見学(講演会と農場見学)
- 近畿大学水産研究所見学(養殖いけす・種苗センター見学)
- 講演会(マグロの生態とクロマグロの完全養殖)
- 串本海中公園(海洋観察・水族館バックヤード見学)
養殖いけす
アジ・タイ・ブリヒラ(ブリとヒラマサの交雑種)など、近畿大学の養殖技術によってふ化・飼育されている魚たちが、群れをつくって泳いでいます。同水産研究所が生み出した、イシダイとイシガキダイの交雑魚「キンダイ」もいます。
種苗センター見学
クロマグロの稚魚をはじめさまざまな魚の稚魚の養殖場を見学。「1㎝にも満たない小さな稚魚が、あんな大きな魚に成長するなんて」と、生命の不思議に感動します。
体験日記
2泊3日の日程で、南紀体験学習が実施されました。
-
1日目
-
2日目
-
3日目