Medical医薬コース
高度な学力と倫理観を身につけ
医学部・薬学部などの医療系大学への進学をめざす


医薬コース
近畿大学医学部・薬学部・附属病院との連携のもと、他には類を見ないさまざまな体験実習や講演会を実施。感受性の豊かな時期に、医療従事者として最も大切な使命感や倫理観の育成に力を注ぎます。本コース独自の近畿大学医学部・薬学部への附属特別推薦入学試験制度もあります。
-
前期
1〜2年基本的な学習習慣を確立し医学・薬学への夢を育てる
学習習慣と基本的生活習慣を確立し、基礎学力を定着させます。医学部・薬学部を有する近畿大学学園の附属校でしか実施することのできない体験実習を通して、医学・薬学への夢を育てます。
-
中期
3〜4年医療従事者としての倫理観・使命感を育成
幅広く、より深い学力の定着をめざすとともに、近畿大学医学部・薬学部での体験実習や学習講演会などを通して、職業意識を高め、医療従事者として最も大切な使命感や倫理観を育成します。
-
後期
5〜6年習熟度に合わせたクラス編成と医療系大学に特化した進路指導
理系アドバンストと合同で到達度別クラス編成を実施。目標に合わせたきめ細かな受験指導を実施します。近畿大学医学部・薬学部へは、附属特別推薦入学試験制度を利用しての進学が可能です。
カリキュラム一覧(令和4年度 実施予定)
教科 | 前期 | 中期 | 後期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | |
国語 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 |
社会 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 | 3 |
数学 | 5 | 6 | 7 | 7 | 7 | 9 |
理科 | 4 | 4 | 4 | 4 | 9 | 8 |
音楽 | 1.5 | 1 | 1 | |||
美術 | 1.5 | 1 | 1 | 2 | ||
保健体育 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 |
技術家庭 | 2 | 2 | 1 | 2 | ||
英語 | 6 | 8 | 8 | 7 | 7 | 7 |
情報 | 2 | |||||
道徳 | 1 | 1 | 1 | |||
特別活動(LHR) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
総合 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |
合計 | 36 | 38 | 38 | 37 | 37 | 36 |
TOPICS
近畿大学医学部・薬学部附属特別推薦入学試験制度
医薬コース在籍で、一定の成績基準を満たした生徒には、学科試験免除の附属特別推薦入学試験制度が適用されます。
医学部・薬学部での体験実習
平成14年度にスタートした本校の医薬コースは、医学部・薬学部などの医療系大学への進学をめざすコースです。医学部・薬学部などでの体験実習や講演会を実施し、医療人としての使命感や倫理観の育成にも力を入れています。さらには、近畿大学医学部・薬学部への附属特別推薦入学試験制度があり、卒業生の多くが医学部・薬学部で学んでいます。そんな医薬コースでの恒例行事のひとつが近畿大学医学部へ進学した先輩との交流会です。中・高・大学生が思いを共有し、医薬コースのDNAが引き継がれる大切な行事となっています。
生きた学びを体感
近畿大学は医学部と薬学部を有する日本屈指の私立総合大学です。その附属校である本校では、医学部・薬学部・大学病院などで、独自の体験実習を実施しています。自分自身が本当に医療関係の仕事をめざすのか。めざすのであれば何が大切なのか。最前線で活躍する先生方や卒業生との交流によって具体的に感じ取ることができます。高い使命感と倫理観を身につけた医療人の育成に向けて、大切な学びの機会となっています。
「医薬コース」って
どんなコースですか?

01 / 先生に聞いてみました

毎日が「医療人」への第一歩
医薬コースは、医学部・薬学部などの医療系学部への進学をめざすコースです。近畿大学医学部・薬学部・大学病院の協力を得て、中学1年生からさまざまな体験実習や講演会を実施しています。医療に従事する仕事とはどのようなものなのか、実際に大学や病院に行き、その責任の重さを肌で感じ取ることができる体験は、とても貴重なものです。本コースには、近畿大学医学部・薬学部への附属特別推薦入学試験制度が設けられており、みなさんの進学をサポートします。また、毎日の授業や学級活動において、「みずから気づき行動すること」「他と協力すること」を意識し、チーム医療の一員として活躍できる資質を養っていきます。強い意思と高い理想を持って、夢の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう。
02 / 在校生に聞いてみました
-
2年生 日野上 絢乃さん 視野を広げることで将来の夢をイメージ
医薬コースには、近畿大学での実習や見学の機会が多くあります。実際の医療現場の見学や医療職の方との関わりの中で、将来について具体的に考えることができ、視野を広げていくことができます。私は将来、薬剤師になりたいという夢をもって近畿大学附属中学校の医薬コースに入学しました。大学での体験実習は、そんな夢をイメージするうえで大きな役割をもっていると感じています。このコースは同じ志を持った、ライバルであり友だちである仲間と切磋琢磨しながら、お互いを高めあっていける環境だと思います。
-
4年生 関 健信さん 切磋琢磨できる仲間は良きライバル
医薬コースは、医学部や薬学部など医療系の学部をめざすコースで、6年間の間に様々な体験実習があり、医療従事者としての考え方を学ぶ機会が充実しています。大学での実習を通して、普段の学校生活では経験できない命に対する考え方や医療の仕事に就くことへの意欲が増していきます。また、医薬コースには、近畿大学医学部・薬学部への附属特別推薦入学試験制度もあるということも魅力の一つです。クラスメイトは、同じ夢に向かう良き仲間、良きライバルとして、お互いに切磋琢磨できるため、大きな心の支えになっています。ともに目標に向かって学びを深めていきたいです。
03 / 先輩に聞いてみました。

平成22年度卒業 中西 智也 さん
夢を実現
医薬コースに入学して最も良かったことは、早くから病院見学などに行けることで、将来像をイメージしやすいことです。漠然とした医師への夢が明確な目標に変わった瞬間でした。また、附属特別推薦入学試験制度なども利用できて医学部進学の選択肢が広がるのもとても良かったです。
実際に医師になると、日々大変なことも多いですが、本当にやりがいのある職業だとあらためて感じています。患者さんが元気になって退院されるのを見届けることができた時は、それまでの苦労をすべて忘れてしまうほどです。
今、受験勉強は大変だとは思いますが、高い志を持って頑張ってください。近畿大学附属中学校医薬コースは、あなたの夢を叶えることができる最良の場所だと思います。